空知
厚別おじさんは赤平まで行きます。 赤平。 かつて東洋一と言われた「住友赤平炭鉱」で栄えた北海道中部、空知地方の町です。 北海道の炭鉱は日本の戦後の経済成長を支えた重要な産業であり、この赤平も炭鉱で栄え1960年ごろの最盛期には6万人近い人口が…
厚別おじさんは北菓楼のソフトクリームが大好きです。 北海道と言えば、牛乳。 牛乳を使ったスイーツと言えば、定番のソフトクリームですね。 北海道って道の駅や高速のSAでやたらとソフトクリームを売っています。 長距離ドライブで疲れると甘いものを食べ…
厚別おじさんは滝川で松尾ジンギスカンのランチを頂きます。 滝川市。 札幌と旭川を結ぶ道央道の途中にある、空知地方を代表する都市です。 www.city.takikawa.hokkaido.jp 関東にも店舗展開しているので全国的にも有名なジンギスカン店ですが、ここ滝川が本…
厚別おじさんはSAでご飯を食べます。 高速道路のサービスエリア。 ひと昔前までは、サービスエリアの食事って「高くてあんまり美味しく無い」が当然でしたね。 しかし最近はかなり進化しており、ご当地グルメを楽しむ拠点の一つになっているのではないでしょ…
厚別おじさんは美唄やきそばをかじります。 美唄市。 北海道の中央部、空知地区にある人口2万人ほどの小さな市です。 www.city.bibai.hokkaido.jp 北海道は炭鉱で栄えた町が多くありますが、美唄や夕張、赤平などなど、空知地方の街が多い印象ですね。 内陸…
厚別おじさんは北海道のワインを好みます。 元日の余市ウイスキーに続き、今回もなかなかレアな逸品をご紹介。 北海道の中部、空知地方に位置する日本一人口の少ない市、歌志内市で造られたワイン「ペンケ・ウタシュナイ」です。 空知は北海道の中でも豪雪地…